電話での問合せ・無料相談予約
診療時間 | 10:00~13:00/15:00~22:00 |
---|
矯正日 | 月4日間、土日祝 15:00~21:00 ※不定期 |
---|
無料相談 | 平日でも随時対応可能 |
---|
当院では、健康な歯を抜かずに歯並びを整える「非抜歯矯正」を推奨しています。
この治療では「インビザライン・ライト」「インビザライン・ミドル(モデレート)」「インビザライン・フル/コンプリート(コンプリヘンシブ)」の装置を使用します。もし歯を並べるスペースが不足している場合、以下の方法でスペースを確保することで抜歯せずに矯正可能です。
しかし、全ての症例で非抜歯矯正が適用できるわけではありません。歯並びの状況によっては抜歯が必要なこともあります。
そうしたケースでも患者さまのご意向を最優先していますので、ご心配は不要です。お気軽にご希望をお聞かせください。
お口全体の矯正治療、つまり上下の前歯から奥歯まですべての歯並びを整える場合、100万円以上の費用がかかることも珍しくありません。この相場の高さから、矯正治療をためらう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その点、当院は相場よりもリーズナブルな価格設定にしています。以下は非抜歯矯正にかかる費用の一覧です。
治療費 (装置代) | 330,000円 | |
---|---|---|
治療費 (装置代)月々 | 3,600円 | |
月々払いの 分割回数 | 120回 | |
その他の費用 | ・相談料 無料 |
(税込)
治療費 (装置代) | 660,000円 | |
---|---|---|
治療費 (装置代)月々 | 7,200円 | |
月々払いの 分割回数 | 120回 | |
その他の費用 | ・相談料 無料 |
(税込)
治療費 (装置代) | 880,000円 | |
---|---|---|
治療費 (装置代)月々 | 9,600円 | |
月々払いの 分割回数 | 120回 | |
その他の費用 | ・相談料 無料 |
(税込)
※ワイヤー矯正を併用しても料金は変わりません。
治療費 (装置代) | 1,100,000円 | |
---|---|---|
治療費 (装置代)月々 | 12,100円 | |
月々払いの 分割回数 | 120回 | |
その他の費用 | ・相談料 無料 |
(税込)
※ワイヤー矯正を併用しても料金は変わりません。
皆さまの費用負担をできる限り軽減するために、「相談料」「精密検査」「診断料」「リテーナー」を治療費に含めました。
これらの費用を別料金に設定している医院が多い中、当院では無料としています。
当院 | 他院 | |
---|---|---|
相談料 | 無料 | 0〜5千円 |
精密検査費用 | 無料 | 2万〜5万円 |
診断料 | 無料 | 1〜3万円 |
治療費 | 33万円 ~110万円 | 40万円 〜100万円 |
調整料(毎月) | 5.5千円 | 5千〜1万円 |
リテーナー | 無料 | 2〜16万円 |
非抜歯矯正を受ける際は、医療費控除の利用が可能です。
具体例を挙げますと、年収が360万円の方が33万円の非抜歯矯正を受けた場合、6.9万円が還付されます。実質の治療費は約26万円です(概算)。
最初にまとまった費用を支払うことが難しく、矯正治療をためらう方も少なくないのではないでしょうか。
費用のことを気にせず気軽に治療を受けていただけるよう、当院ではデンタルローン(分割払い)をご用意しています。
このようなメリットがありますので、ご安心いただけることと思います。
治療費の総額 | 330,000円(インビザライン・ライトで治療の場合) |
---|
条 件 | 金利手数料5.8%。ボーナス払いなし。 |
---|
初回支払い | 2回目以降の 支払い | 支払い総額 | |
---|---|---|---|
12回 | 29,161円 | 28,300円 | 340,461円 |
24回 | 16,795円 | 14,500円 | 350,295円 |
36回 | 10,327円 | 10,000円 | 360,327円 |
48回 | 8,657円 | 7,700円 | 370,557円 |
60回 | 9,252円 | 6,300円 | 380,952円 |
84回 | 12,203円 | 4,700円 | 402,303円 |
120回 | 7,266円 | 3,600円 | 435,666円 |
月々の分割払いによって、治療費のお支払いを無理なく行っていただけます。
治療名:ワイヤー矯正
治療の説明:歯並びと噛み合わせの改善を目的に行う歯科治療。歯の表側に矯正装置をつけて、歯やあごの骨に力をかけながらゆっくり動かしていきます。
治療の期間・回数:2~3年・24~36回
治療のリスクや副作用:歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
治療名:マウスピース矯正(インビザライン)
治療の説明:透明なマウスピース型の装置で行う矯正治療です。
治療の期間・回数:6ヶ月~3年・6~36回
治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。
●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザライン」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はインビザライン・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。
●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。
●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1000万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。
※2021年現在
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午前:10:00~13:00
午後:15:00~22:00
矯正日:月4日間、土日祝15:00~21:00(不定期)
無料相談:平日でも随時対応可能